特徴
シャム猫の特徴はやっぱり色!白と黒。
やや黄色がかったクリーム色で季節や気温で色が変わるんですね~。
顔(鼻)が黒っぽいのが多いけど、白っぽい猫もいるんだよ。
体はやや大きくてスラッとした手足が長くてかっこいいね。
遊び好きで活発な猫ちゃんなんだ。
意外とよく鳴くのが特徴。
飼い主と遊んだりコミュニケーションを取るのが好きだから、室内飼いだけより外で遊んであげるのもいいね。
起源はタイと言われていて、サイアミーズという名前もあるんだよ
性格
シャム猫の性格はクールな見た目よりはかわいらしいところがあるんだね。
飼い主にかまってほしかったり、甘えたりする性格だよ。
血統書付きの猫らしくて、飼い主に忠実でもありましたね。
他の猫よりも利口で賢いけど、やっぱり猫ちゃんらしくてボールや動くものに飛びついちゃう。
特に高いところが好きなんだよ。
キャットタワーを作ってあげたり、ねこじゃらしなどでスキンシップしてあげると喜ぶよ。
他の猫ちゃんとも仲良しで社交的なんだ。
鳴き声
シャム猫は活発なのでよく鳴きます。
声は個体差あるんですが、やや高い音ですね。
声は大きくはないんですが、たまり大きいときもありますよ。
室内飼いするならよく鳴くので注意したいですね~
体重
シャム猫の体重は平均すると4kg前後。
オスはやや大きくて3.5kg~5kgぐらい。
メスは小さくて2kg~4kgぐらいだね。
他の猫ちゃんと比較するとやや小柄。
日本の雑種猫(ジャパニーズボブテイル)よりも少し小さいくらいだよ。
こねこの頃は体重が100g~200gくらい。もちろん肥満はあるね。
体重が5kg以上になるとやや太り気味。
ダイエットの必要も出てくるね。
病気やケガ
シャム猫はは高いところが好きで、落ちての骨折も要注意。
ほかには風邪をひきやすかったり皮膚病、糖尿病、腎臓病などがあるんですね。
シャム猫特有の症状で有名なものはないですが、猫は一般的に内臓での病気が出るんですよ。
毛色目の色
シャム猫は日本では「顔黒、体白、足黒」というカラーリングが有名ですね。
じつはクリーム色やブルー、ブラウンなどの毛色もあるんですね。
全身が白っぽいシャム猫もいて、カラーバリエーションもあったんです。
実は気温が変わると体毛の色も変わるんだ。
寒いと白っぽく、暖かいと黒っぽい色になるよ。
目の色の違い、オッドアイなど珍しい種類もいるんですね。
寿命
30歳?というのはシャム猫の長生きギネス記録でした。
ふつうは12~15歳くらいがシャム猫の平均寿命なんですね。
猫の10歳くらいは人間で60歳以上になるんですよ。
長生きしてほしいなら運動、食事、生活習慣を考えてあげましょう。
寿命を伸ばすには猫にストレスをかけないこと!
遊んであげるのも運動不足解消とストレス解消になるんですよ。
寿命は個体差ありますから15歳以上生きてもおかしくないんですね。
獣医師の話ではストレスや栄養不足が寿命を縮めると言います。
高齢期では猫の病気も深刻なので、動物病院でみてもらいましょうね